仕事で使えるノウハウを書いていくブログ -bizno-

働くカタチ|雇われるか・フリーランスか

転職してから早2ヶ月が過ぎました。

できたばかりの職場だということで、エキサイティングな毎日を過ごしています。同時に、それ相応の責任を負って仕事をするシーンが増えてきました。

今回は少し「働くこと」にフォーカスしてみたいと思います。

Biznoの経歴

私のこれまでの経歴は以下の通りです。

・団体職員
契約社員
フリーランス
・アルバイト(20万円以上稼ぐ)
・正社員

社会人に入ってから大体の流れで言えばこんな感じです。
1番最初に団体職員を経験しているところが独特な気もしますが、個人的にはフリーランスを経験していることが一番大きいです。

 

フリーランスをおすすめするワケ

ホリエモンこと堀江貴文氏や有名なブロガーさんの多くが「雇われているだけの仕事は楽しくない」と言っています。
それについては私も同意します。

業種にもよりますが、フリーランスには様々な特典があります。

まず、自分で時間を組み立てることが出来ること。
これは説明するまでもなくですね。
働きまくることもできるし、体調を考えて働く量を減らすことも出来る。

次に、仕事の内容を選ぶことが出来ること。
堀江貴文氏やイケダハヤト氏はこのメリットを特に推していますね。
やりたくないなと思ったら断ればいい、興味を失ったら事業転換すればいい。

そして、ものの価値がわかるようになること。
私はこれを一番オススメします。

 

シンプルな取引ほどわかりやすい

ものの価値がわかる、というのは、自分の働きの対価が支払われるということです。
当たり前なように思いますが、サラリーマンとは発想が異なります。

少々前になりますが、野菜の直売が流行った時期があります。
野菜の直売は、買う側にとっては安く良いものが手に入る。
売る側にとっては反応がわかるし、その場で利益を手にすることが出来る。

フリーランスはこれと近い発想です。

納品した際に売上は会社預かりとならないで、そのまま売上はあなたの財布に入ります。
自分のした仕事に対して、そっくりそのままお金が支払われるのです。
月に100万円の売上をあげ続けても月収20万円というサラリーマンに対して、100万円の売上から経費を引いた分だけ手にすることができるフリーランス
そして、納期との兼ね合いが上手く行けば、品質はもっと追求することができます。

つまりは、お客様に新鮮でおいしい野菜を届けるための努力に集中できるんです。
その対価として、自分の価値がわかりやすいのです。

 

こういう書き方をしてしまうと「フリーランスはサラリーマンを見下して!」と思う方もいるでしょう。
実際、私もそう思うと思いますw

しかし、一度経験したこのフリーランスの価値というのは自分の人生観を大きく変えるものでした。
この経験を伝えるためには、やはり皆さん言葉が多少荒くもなってしまうのです
更に、私の場合はフリーランスでの経験を踏まえることで、現在正社員となり、自分の理想とする生活を追い求めることができています

 

次回は、私の理想の生活についてお話しようと思います。

純粋なフリーランスではなく、また従順なサラリーマンでもない
だからこそ、今の会社に所属することを決めた私の基準です。